歯周病periodontitis

歯周病とは

30歳以上の8割が歯周病

30歳以上の8割が歯周病

歯周病は細菌感染によって引き起こされる炎症性の歯の病気で、悪化すると歯や歯ぐきを支える骨が溶けてしまいます。とても身近な病気で、30歳以上の約80%が歯周病患者だと考えられております。

悪化すると抜歯の場合も

歯と歯ぐきの境目のことを「歯肉溝」といいます。ここの掃除が不足することで歯周病になります。細菌が溜まると炎症の引き金となり、歯ぐきが赤くなったり腫れたりします。更に悪化すると膿が出たり、最悪の場合は抜歯になります。

歯周病になる理由

気づいたときには悪化している

初期の歯周病は、厄介なことに痛みがありません。そして気づいたときには大きく進行しています。当然ながら進行すればするほど健康な状態に戻すのは難しいです。

口の中は細菌がいっぱい

口の中にはたくさんの細菌がいます。400~700種の細菌がいると考えられていますが、それ自体は当たり前なことで決して悪いことではありません。トラブルが引き起こされるのはブラッシングの不足や糖分を摂取し過ぎたときです。細菌がネバネバとして物質を作り出し、歯にへばりつきます。

歯周病とプラークの関係性

プラークに10億個の細菌

細菌が作り出すネバネバが「プラーク(歯垢)」です。プラーク1mgあたり約10億個の細菌がおり、歯周病や虫歯の原因になります。これは粘り気が強く口をゆすぐくらいでは除去できません。除去するにはブラッシングが効果的です。

硬化したプラークが歯石に

プラークが硬化すると「歯石」に変わり、より強く歯に付着します。そして、歯石の中や周りに細菌が入り込むと歯周病を悪化させる毒素を吐き出します。こうなるとブラッシングでは取り除けません。

歯磨きだけでなく定期的に歯科医院へ

以前は不治の病でしたが

以前は不治の病でしたが

歯周病は恐ろしい病気ですが、必要以上に恐れる必要はありません。以前は不治の病と呼ばれていましたが、現在の治療法は大きく進化しており、ある程度は健康を取り戻すことができます。

セルフケアとメンテナンス

歯周病の原因はプラークと歯垢で、いかに増やさないか予防歯科が大切です。そのために日々のセルフケアを欠かさないだけでなく、歯科医院の定期的なメンテナンスを両立させることが大切です。歯を清潔な状態に保ちましょう。

078-593-2622 平日  09:30~13:00 / 15:00〜19:30 ※水・土午後診療は休診の場合有り

お知らせinformation